こんにちわ!
夫のはーさん・2歳男児Sonさんと3人暮らしのりーさん(@riisanincdot)です。
りーさんinc.では、マタニティ・産後・0歳1歳2歳のお子さんをお持ちの方向けの情報を発信していきます!
本日2021/3/3、世間はひな祭りで盛り上がっていますね。
そして東京含め首都圏は緊急事態宣言の2週間延長となってしまいました。。
そんなこんなでお休みの日はほとんど自宅にこもっているりーさんファミリーですが…
最近の悩みは
「おもちゃ飽きたー!!新しいおもちゃで遊ばせたい!!」
しかし、おもちゃって場所取るし、もうしまう場所ないよ…
結構値段高いし、子供が楽しめるかもわからない…
というわけで初めて
おもちゃのサブスク(レンタルサービス)
に挑戦してみたわけです。
今回は、りーさんが申込してみた
知育玩具のサブスクCha Cha Cha
について、サービス内容や申込方法を徹底解説します!
- 1 知育玩具のサブスクCha Cha Chaとは
- 2 知育玩具のサブスクCha Cha Chaの申込方法
- 3 知育玩具のサブスクCha Cha Chaの返却方法
- 4 知育玩具のサブスクCha Cha Chaの更新や解約の方法
- 5 知育玩具のサブスクCha Cha Cha・まとめ
知育玩具のサブスクCha Cha Chaとは
・基本プランは2か月ごとの配送で、月額3,410円~。
・保育士や教員などのプロが選定したおもちゃやコラムが届く。

・定価15,000円相当が毎回届く定額制レンタルサービス

チャチャチャのサブスクは2ヵ月に1回おもちゃの交換が可能なので、
たくさんのおもちゃを試すことが可能です。
「このおもちゃ、全然好きじゃないみたい…」なんて場合も、
交換が何度でも可能だそうです。(往復送料の負担が必要)
月齢に合わせたおもちゃを毎回買っていると、
お部屋がおもちゃだらけに…Sonさんの部屋はまさにそう(笑)
おもちゃのサブスクなら、おもちゃがどんどん変わっていくので、
お部屋がおもちゃだらけなんてことにもなりません。
・基本プランは2か月ごとの配送で、月額3,410円~。
料金プラン(個人向け)は3タイプあります。
・学研ステイフル監修プラン
・特別支援教育プラン
詳しい料金とプラン内容は後述します。
・保育士や教員などのプロが選定したおもちゃやコラムが届く
子供の月齢や性格、個性に応じて、適したおもちゃを
保育士や教員などのプロが選定しているそうです。
親が自分で買おうとすると、ついつい親の好みなどが多分に反映され、
真に子供に適したおもちゃを選べてなかったりしますよね。
そしてせっかく買ったおもちゃに全然見向きもしてくれなくて、
無駄になるとか。
Cha Cha Chaの料金プランは3種類!
個人向けプランは下記の3タイプとなっています。
・学研ステイフル監修プラン:月額4,950円(税込)
・特別支援教育プラン:月額4,378円(税込)
3プランとも共通なのは、
・往復送料込み。
・遊び方シート&コラムが同封されている。
値段やおもちゃの内容が変わってくるようです。
基本プラン

月額:3,410円(税込)※毎月払いの場合
☑ 15,000円相当分のおもちゃが届く
☑ 1日約103円で遊べる
学研ステイフル監修プラン

月額:4,950円(税込)※毎月払いの場合
☑ 学研ステイフル監修プラン
☑ 1日約150円で遊べる
特別支援教育プラン

月額:4,378円(税込)※毎月払いの場合
☑ 特別支援特化のプラン
☑ 1日約132円で遊べる
支払いは、毎月払い・まとめて払いが選べる!
Cha Cha Cha(チャチャチャ)のサブスクは、
毎月払うのか・まとめて払うのかを選ぶことができます。
・6カ月まとめて払い:毎月払いの5%オフ、6カ月ごとの自動更新
・1年まとめて払い:毎月払いの10%オフ、1年ごとの自動更新
Cha Cha Chaは年齢によって届くおもちゃが変わる
基本プランと特別支援教育プランは、
年齢によって届くおもちゃが変わります。
0~1歳向け
体の動かし方を学べるおもちゃが選定されるようです。
音が出る、叩いたり握ったりする、目や身体で追いかける、といった単純だけど五感を刺激することできるおもちゃです。
・歯固め
・モビール
・ベビージム
・ラトル
・にぎにぎ
・ソフトトイ
・型遊び&音遊び
・布絵本
・ボタン遊び
・ロボット
・リモコンおもちゃ
・サウンドおもちゃ
・プルトイ
1~2歳向け
自分が行動することで得られる結果を楽しめるおもちゃが選定されるようです。
積んだものを崩す、開けたり閉じたりする、転がす、振り下ろすなど、
行動を起こすことで変化を感じられ、指先や手足の動かし方を学べるものなど。
・ハンマー&音楽
・スタッキングおもちゃ
・木琴のおもちゃ
・プルトイ
・つみきおとつむ
・おままごと
・複合遊びおもちゃ
・ブロック
・ピアノのおもちゃ
・ドラムのおもちゃ
・パズル
・型はめ
2~4歳向け
「考える→行動する→結果を得る」という流れを重視するおもちゃを選定します。
「記憶する→このあとどうなるかを考える→組み立てる→規則性を見つける」
といった結果を伴う行動と、繰り返し行う事で得られる記憶学習の基礎が身につくもの。
・ビルディング
・パズル
・紐通し
・ネスティング
・サッカーのおもちゃ
・ごっこ遊び
・輪投げ
・ゲーム
・組み立て遊び
・語学学習おもちゃ
・数字学習おもちゃ
・ロジカルおもちゃ
・スロープトイ
4~6歳向け
集中力が必要だったり、問題を解決するために必要な思考能力を養うおもちゃを選定します。
想像力を育てる、ゴールへの道筋を考える、数人でルールのもとで楽しむといった、考える力を育成するもの。
・ピアノ
・ロジカルおもちゃ
・地理学習おもちゃ
・3Dジオフィックス
・ブロック
・バランスゲーム
・プログラミングおもちゃ
・文字学習おもちゃ
・数字学習おもちゃ
・語学学習おもちゃ
・モンテソーリ教育のおもちゃ
・育脳おもちゃ
主なおもちゃブランド

徹底的な衛生管理をされているおもちゃ
Cha Cha Chaのおもちゃは返却され次第、素材に適した清掃・消毒処理を施されているそうです。
プラスチック製のおもちゃ

電解水や真水を使用しての水洗い後、高温スチームを使用しての熱処理をしてから、消毒清拭での拭き上げをしているとのこと。
木製のおもちゃ

高温のスチームで全体を高温殺菌、その後乾燥させ、
除菌水を使用して徹底的に除菌をしているそうです。
布製のおもちゃ

ベビー用の洗濯液体石鹸を使用し手洗い後、
しっかりと乾燥させているとのことです。
Cha Cha Chaは破損や汚れの心配は一切不要!
「レンタルだから、
おもちゃが壊れたり汚れてしまうことが心配…」
そんな心配もご無用!
破損したり、汚れてしまった場合の弁償は一切なし!
ちなみに、「紛失した場合」は、
・パーツの紛失は、1つにつき上限300円で弁償が必要
Cha Cha Chaはおもちゃの交換も可能!
「どんなおもちゃが来るのかわからないし、
気に入らないおもちゃがあったらどうしよう・・・」
自分で選べるわけではないから、そういう不安もありますよね。
でも大丈夫!
気に入らないおもちゃは何度でも交換可能!
おもちゃの買取や、延長希望も可能
返却申請フォームより、お問い合わせしてください。
知育玩具のサブスクCha Cha Chaの申込方法
申込手続きはとってもシンプル!
【申込の流れ】
①プランを選ぶ。
②申込フォームに住所氏名等を入力する。
ここで入力するメールアドレスには、
後程おもちゃ交換時期にメールが届きます。
③子供の年齢や興味、持っているおもちゃなどを入力する。

ここに入力した内容に基づいて、おもちゃが選定されるようです。
「届いたおもちゃは持っているから返品交換してほしい!」といったことはできないそうです。
そのため「主なおもちゃブランド」に記載のブランドのおもちゃを持っている場合は、特に詳細に書いた方が良さそうです。
④申込完了→数日後におもちゃが届きます!
知育玩具のサブスクCha Cha Chaの返却方法
返却もとても簡単です。
【返却手順】
①交換時期の1週間ほど前に、
登録したメールアドレスに返却申請フォームが届きます。
②返却申請フォームにおもちゃの交換希望日と、
継続してレンタルしたいおもちゃの有無などを記入して連絡します。
③次回のおもちゃお届け日までに、
おもちゃを梱包します。
※到着時に入っていた段ボールをそのまま使うことができます。
④次回のおもちゃのお届けと同時に、
今あるおもちゃを配達員さんに渡します。
知育玩具のサブスクCha Cha Chaの更新や解約の方法
・解約やクレジットカードを変更したい場合は、
お客様専用お問い合わせフォームより、連絡が必要。
知育玩具のサブスクCha Cha Cha・まとめ
・毎月払いとまとめ払いが選べる。
・年齢や性格、興味や好みに応じて、
教育現場のプロが選んだおもちゃが届く。
・返送手続きが簡単。
・破損や汚れの弁償は不要。
・紛失は弁償が必要。
おもちゃのサブスクが気になっている方、
今なら初月無料(クーポンコードの入力必須)
なんです!
なのでりーさんも申し込みしちゃいました。
とりあえず試してみたいという方は今がチャンス!ですね。

実際に2歳児Sonさんに届いたおもちゃのレポも公開しています。
にほんブログ村