こんにちわ!
夫のはーさん・2歳男児Sonさんと3人暮らしのりーさん(@riisanincdot)です。
りーさんinc.では、マタニティ・産後・0歳1歳2歳のお子さんをお持ちの方向けの情報を発信していきます!
2021年2月頭、りーさんは悩んでいた。
毎年デパートでバレンタインチョコを買っていたけど、今年はコロナ禍だし、密なところは行きたくないな。。
でもSonさんは大のチョコ好き。どこで買えばいいんやーーー!!!!
と悩んでいたところに、こんな素敵なキットと出会った。

タッタタラタッタッター(ドラえもんが道具出す時の音)♪
うさくまクランチポップ~!!!!!!!
「簡単!5ステップ」とパッケージに書いてある。
りーさんは何を隠そう超アバウトな人間なので、お菓子作りは高確率で失敗する。。
しかし、キットなら材料を計る必要なし!しかもたったの5ステップでできてしまう!
ならアバウトな人間でも、パッケージのような可愛いクランチポップができるのか、検証してみよう!
(クランチポップ製作中)
はい、結論を申し上げますと…。
とっても簡単で、ほんのちょっとの時間(冷蔵庫に入れている時間を除く)で完成しちゃいました!
てなわけで率直に言って、不器用な方にも時間がない方にもオススメできちゃうので、りーさんが作った時の写真付きでレポしていこうと思います。
(失敗談もあるよ!笑)

【うさぎとくまのキュートなクランチポップ】cuoca 2色のうさくまクランチポップ / 1セット 製菓材料セット 手作りセットシリーズ
cuocaとは
日本最大の製菓製パン材料販売会社であり、
創業1919年から続く富澤商店のブランドの一つです。
いろんなお菓子の材料や、今回紹介するようなお菓子のキットを販売しています。
ちなみに富澤商店の店舗でも、このキットは買うことができます。
2色のうさくまクランチポップ
イチゴ風味と焦がしキャラメル風味のクランチポップが10本作れるキットです。
ラッピングまでついてるなんて、気が利いてるー!

キット内容
- チョコレート(ストロベリー風味・焦がしキャラメル風味)各1袋30g
- コーンフレーククラッシュ 1袋8g
- ペンチョコ(ホワイト・チョコ) 各1本
- うさくまチョコモールド 1個
- ペーパースティック 10本
- ラッピング(袋・チェックタイ) 10セット
- 説明書(なんとわかりやすい動画QR付←りーさんは見ないで完成させたけど)
その他に必要な材料
とくになし。
必要な道具
- ボウル
- スプーン
- 竹串←りーさんは使わなかったぞ
- お皿
- 電子レンジ
作る前に注意点
説明書はきちんと読みましょう。
さらっと写真だけ見て、「うわ!めちゃ簡単!」と大して説明書を読まずに進めていたら、本来10本できるところが完成したのは5本というオチ。
簡単だからこそ、きちんと説明書の文章を読んで進めることをオススメします(笑
作り方
①2種類のチョコを電子レンジ1分で溶かします。もしくは湯せんでもOK。

②チョコが溶けたら、コーンフレークを半分ずつそれぞれのボールに入れて、よく混ぜます。

③モールドの8分目までチョコを流し込みます。

んん?全然8分目じゃないぞ?満タンだぞ?
きちんと説明書を読んでいなかったりーさんは、ここから配分がおかしくなっていくのでした(ノД`)・゜・。
全部で10本できるというところもわかっていない始末…。
「明らかに焦がしキャラメル余るだろ、これ…。」
そう思ったりーさんは、こうしたのだった。
④ペーパースティックをセットし、更にチョコを流し込みます。

いや、きたなっ!!!!!!!!
チョコが溢れちゃって、くっついてきてるよ。
はい、ここで初めて分量がおかしいことに気づいたのでした。。(でももう遅い)
そして微妙にチョコが余っているー!

とりあえずラップの上に置いた。汚い何か(何とは言わない)に見えなくもない。
⑤冷蔵庫で30分冷やします。

わ~い溢れてる~~!!!!
ま、いっか。アバウトなりーさんは立ち直りも早い。
⑥ペンチョコをお湯につけて柔らかくして、ペンチョコの先をカットします。
ペンチョコの先の部分がハートになっていて、そこをねじって開けることもできます。
ハートをねじって開けた方が、ペンが細くなってお絵描きしやすいから、オススメ。
りーさんはチョコの方のねじりを失敗し、ハサミカットしたらもう書きづらくってしょうがないの。不器用だからペンが太いと細かい絵が書きづらい!
⑦ペンチョコで顔などを書いたら完成!

いえーい!5本だけだけどできたー!!(不細工とか言わないで)
てか、「5ステップ」じゃなくない?
説明書はなんとかだましだましで5番までで収めているけど、りーさんは騙されないぞ。
どういう風にだましだまししているかは、実際に買って説明書を読んでみてね☆
まあ5ステップだろうが7ステップだろうが、簡単なのは間違いなかったんで何の問題もなし!
まとめ
2色のうさくまクランチポップ、こんな人にオススメ
- 手作りしたいけど、細かい計量が必要なお菓子作りが苦手な人。
- 子供と一緒に手作りしたい人。
- 材料やラッピングを揃えるのが面倒な人。
- お菓子作りに時間をかけられない人。
りーさんのように、面倒なことも繊細なことも嫌い!っていう人は、このキットをどーんと購入してちゃっちゃと作れるので大変オススメです。
所要時間は、冷蔵庫冷やす時間を除くと10分くらいだったと思う。
子供と一緒に作れるくらい簡単だし、子供が飽きないうちに完成するところも良いかな~って思います。
2色のうさくまクランチポップ、こんな人にはオススメしないかも
- お菓子作りが得意な人。
- キットの金額を見て、割高だと思う人。
- もう少し凝ったお菓子のキットを探している人。
正直言ってしまうと、ただチョコを溶かして固めるだけだから、このキットの割高感は否めない…。
凝ったお菓子は作れなくても、これくらいなら自力でできるわ!って人もいそう。
そういった人は、他のキットを探した方が良いかもです。
総評
りーさんのような、時間かけたくないし面倒なこともしたくないけど、子供受けの良さそうなチョコを手作りしたいという人には本当にオススメします。
分量間違えて5本しかできなかったりーさんが言うのもなんだけど、
本当に簡単だったので。
味はもちろん(予想通りの)美味しい味でした!
今日はもうSonさん寝てしまったので、明日渡すの楽しみ~♪

【うさぎとくまのキュートなクランチポップ】cuoca 2色のうさくまクランチポップ / 1セット 製菓材料セット 手作りセットシリーズ
クッキーのキットを探している方はこちらの記事も読んでみてね!
【富澤商店】手作りバレンタイン!cuoca・サクサクくまちゃんクッキーを実際に作ってみた感想 » りーさんinc. (riisanhakawaiinogaosuki.tokyo)
にほんブログ村