こんにちわ!
夫のはーさん・2歳男児Sonさんと3人暮らしのりーさん(@riisanincdot)です。
りーさんinc.では、マタニティ・産後・0歳1歳2歳のお子さんをお持ちの方向けの情報を発信していきます!
この間、Sonさんが胃腸炎になりまして、大活躍だったゼリー飲料。
嘔吐処理で大活躍のグッズ紹介はこちら。
最近は体調不良の時くらいしか飲ませていないけど、1歳前後くらいの時はよくベビー用ゼリー飲料を飲ませていました。
今回は1歳頃からの子供が飲めるオススメゼリー飲料を紹介します!
胃腸炎や発熱の時にゼリー飲料が活躍するタイミング
例えば吐いてしまっている時や、熱が最も高い時などは、そもそも無理して何か食べさせなくても良いです。
ただし、脱水症状になってしまうのは避けたいところ。
そのため、まずは飲み物(経口補水液やベビー用イオン飲料、それもダメならりんごジュース)をスプーン1杯から始めましょう。
そしてある程度の量、飲み物を飲むことができるようになれば、次はゼリー飲料が活躍です。
※この時点で食欲があり、普通のごはん(おかゆやうどんなど)が食べられるのであれば、ゼリー飲料でなくても大丈夫です。
ごはんを食べる食欲がない時、ちゅるっと飲めるゼリー飲料をオススメしています!
ゼリー飲料の良いところ
ゼリー飲料には良い点がたくさんあります。
・賞味期限が長め
・いろんな味がある
・オヤツにもオススメ
ほとんどのゼリー飲料は常温保存可能かつ賞味期限も長めなため、いざという時のために事前にストックしておくことができます。
また、1歳頃のまだ食べられるオヤツのバリエーションが少ない頃はオヤツとしても大活躍します(ベビー用のみ)。
食欲ない時のゼリー飲料はどんな味を選べばいい?
結論、子供が好きな味を選べば良いです。
小児科の先生に聞いたら、飲み物やゼリー等、味で消化の良し悪しが変わることはないとのこと。
※ただし果肉が入ったゼリーは、その果物により消化が悪い場合があります。(柑橘系など)
少なくとも子供向けのゼリー飲料であれば、好きな味を選べば問題ないです。
食欲無い時にオススメのゼリー飲料9選
森永 果実とミネラルのうるジュレ
森永から出ている「うるジュレ」は1歳頃から飲むことができます。
味はPINK、ORANGE、GREENの3種類あります。
1歳から飲めるだけあって、薄味で糖分が気になる方にもオススメできます。
着色料、香料、保存料、人工甘味料不使用です。
森永 やさいジュレ
果汁+野菜汁で100%になる、健康的なゼリー飲料です。
1歳頃から飲めて、着色料・香料・保存料・人工甘味料不使用です。
味は4種類あります。
こちらの商品なら、4種類の味が少しずつ入っているので、初めて購入する時にオススメです!
和光堂 1歳からのマイジュレドリンク
和光堂からも1歳からの飲めるゼリー飲料が出ています。
アクアライトジュレは脱水症状になるのを防ぎたい時の、水分・電解質補給にピッタリです。
りんご&ヨーグルト味や野菜くだもの&ヨーグルト味もあります。(リンクはりんごヨーグルト)
グリコ 幼児のみもの こどもスムージー
ワンワンとうーたんのパッケージが可愛い、1歳から飲めるスムージーです。
着色料・香料・保存料・人工甘味料無添加で、果汁100%相当でできています。
味は「りんごとぶどう」「りんごとおやさい」の2種類です。
グリコ 幼児のみもの+(プラス) こどもジュレ
1歳半(離乳完了期)から飲めるゼリー飲料です。
保存料・着色料・人工甘味料不使用です。
味は「りんご」と「ぶどう」の2種類です。
「りんご」はカルシウムとビタミンDが、「ぶどう」には鉄分とビタミンCが含まれています。
サントリー グリーンダカラやさしいゼリー
グリーンダカラからもゼリー飲料が出ています。
人工甘味料・保存料不使用で、果汁50%となっています。
味は「りんご&はちみつ」「ぶどう&プルーン」「オレンジ&キャロット」の3種類です。
日本コカ・コーラ ミニッツメイド ぷるんぷるんQOO
QOO(クー)からもゼリー飲料が出ています。
果汁は味により30%~40%で、保存料不使用となっています。
他の物より甘めなため、普段からジュースを飲みなれていて、ベビー用では物足りない子にオススメです。
公式サイトでは、凍らせて飲むこともオススメしています。
味は、「ぶどう」「もも」「マスカット」「りんご」「みかん」の5種類です。
大正製薬 リポビタンキッズゼリー
ポケモンのパッケージが可愛い、ゼリー飲料です。
果汁は不使用で、酸化防止剤、保存料不使用です。
味は「ぶどう風味」の1種類となっています。
何歳から飲んでOKか公式サイトには書かれていませんが、大手スーパーの通販サイトの商品ページには「ゼリー飲料が飲めるなら、飲んでOK」と書かれていました。
ただ、他の商品と違って果汁は0%の商品なので、気にする方は避けた方が良いと思います。
大塚製薬 経口補水液OS‐1 オーエスワンゼリー
脱水症状が特に心配な時に、飲ませてあげたいのがオーエスワンゼリーです。
嘔吐・下痢・発熱により脱水症状が心配な時は、経口補水液を飲ませるのが一番良いのですが、
経口補水液は結構塩味を感じて、子供によっては苦手な子もいると思います。
オーエスワンゼリーは、ドリンクの方よりも、味に癖がなく飲みやすかったです。
オーエスワンゼリーは成分がゼリーパウチ1個分で、普通のOS-1の200mlの成分と変わりません。
ドリンクタイプを飲ませたいけど子供が嫌がるそんな時は、オーエスワンゼリーをスプーン1杯ずつ飲ませてみるのをオススメします。
ゼリー飲料は突然の体調不良の時に備えて、ストックしておくと安心!
普通のゼリーよりも長期保存かつ常温保存が可能なので、普段からある程度ストックしておくと安心です!
でももし、体調不良になってから購入したい!けど買いに行く余裕がない・・・
そんな時は、Amazonプライムなら購入翌日に家まで届けてくれるので安心です。
Amazonプライムについての記事はこちら。
食欲がない時にオススメのゼリー飲料まとめ
体調不良の時のごはん替わりとして、元気な時のオヤツ替わりとして、ゼリー飲料はとても優秀です。
ベビー用は子供の手でも持ちやすいよう、よく考えられてパッケージが作られているので、こぼしにくいというのも良いです。
普段甘いジュースやお菓子を食べさせていないお子さんにはベビー用(1歳からOKのもの)を、ジュースや甘いお菓子を食べなれているお子さんにはQ00やリポビタンキッズなどを飲ませてあげると、喜んでのんでくれると思います。
にほんブログ村