めばえ2021年6月号のふろくで遊んでみた!

こんにちわ!

夫のはーさん・2歳男児Sonさんと3人暮らしのりーさん(@riisanincdot)です。

りーさんinc.では、マタニティ・産後・0歳1歳2歳のお子さんをお持ちの方向けの情報を発信していきます!

GWも早くも終盤戦・・・

GWの秘密兵器第二弾を本日5/4に開放しました。

※秘密兵器第一弾げんきの記事はこちら

めばえ6月号です!

「アンパンマンのたいやき&ソフトクリームやさん」というふろくに惹かれて買ってみました。

めばえ 2021年6月号【雑誌】【3000円以上送料無料】

めばえ2021年6月号のふろくはアンパンマンのたいやき&ソフトクリームやさんごっこ!

雑誌についてくるものは↑こんな感じ。

メインのごっこ遊びのふろくの他にも、アンパンマン薬用あわ入浴剤1回分が付いてきます!

めばえのふろくの組み立ては結構大変!?

器用・不器用でかなり所要時間は変わりそうですが、不器用なりーさんは全て組み立てるのに40分くらいかかりました(笑

難易度としては、雑誌についてる作り方を見ればそこまで難しくないと思います。

ただ、本体がパーツが多い上に、ソフトクリームのカップやたいやきに入るあんこなど、細かいパーツを組み立てる必要があり、なかなか時間がかかります。

おそらく、本雑誌対象年齢とされている2~4歳が自分で組み立てるのは無理な気がします。

 
りーさん
親の力の見せ所!ということで、パパママが頑張りましょう(笑

めばえのふろくを組み立てるのに自分で用意する必要があるもの

アンパンマンのたいやき&ソフトクリームやさんごっこを組み立てるには、下記の物を自分で用意する必要があります。

・輪ゴム 1つ
・セロハンテープ

ちょうどセロハンテープを切らしていて、代わりにマスキングテープを使ったら、すぐにはがれてしまいました。。

ふろくを組み立てる際はきちんとセロハンテープを用意することをオススメします。

めばえ2021年6月号のふろく、アンパンマンのたいやき&ソフトクリームやさんごっこで遊んでみた!

名前のとおり、たいやきとソフトクリームの2種類のお菓子を作って遊ぶことができます。

☆たいやき

たいやきを両面で焼いて、あんを入れ、最後に合体させる遊びができます。

たいやき両方に磁石が入っているため、合体させるときに「パチっ」と良い音がします。

最後にたいやきの袋に入れて完成です!

↓動画(ツイッターに飛びます。なぜか埋め込めませんでした。)

https://mobile.twitter.com/riisanincdot/status/1389395238855135233

袋もアンパンマンのイラストが描いてあって可愛いです!

☆ソフトクリーム

好きなフレーバーをセットして、レバーを引くと、カップにポンと入ります。

↓動画です。(ツイッターに移ります。)

https://mobile.twitter.com/riisanincdot/status/1389394516872888320

アンパンマン、チーズ、ばいきんまん、ドキンちゃんのソフトクリームを好きなフレーバーで組み合わせることができます。

全部組み立てるとこんな感じです!

ほとんどの部品が紙でできているので、小さな子には破壊されやすいのがネックですが、

ごっこ遊びが楽しいので、おうち時間に一緒に遊んでみてはいかがでしょうか?

シールもたくさんついているので、シール好きなお子さんにもオススメです!

げんき2021年6.7月号のふろくで遊んでみた記事はこちら

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村